2015年1月28日

路上観察業


 今週は通称「バンコクの青山通り」こと、ランスアン通りのサービスアパートに泊まっている。14階の部屋は2ベッドルームにダイニング、ソファ、ライティングデスクがあり、バスルームも2つ。こんなぜいたくが出来るのは、予約していた小さめの部屋を、受付の女性がアップグレードしてくれたからだ。33階の屋上にはプールもあり、発展を続ける都心を一望できる。

 早朝ジョギング中に、マンション建設現場に入っていくトラックの荷台で、作業員がハンモックに揺られながら寝ているのを見かけた。走行中の荷台は風通しも良く、適度に揺れてさぞ気持ちがいいだろう。この上なく優雅な出勤方法だ。

 車のタイヤを3本頭からかぶり、おなかに巻いてバイクで走っているおじさんを見かけた。どこかに届ける途中だろうか、これも東京の青山通りでは見かけない風景だ。タイヤを3本バイクで届けてくれと言われたら、確かにこの方法しかない。それに、もし車とぶつかって跳ね飛ばされても、タイヤと一緒にコロコロ転がって、多少目は回るが無傷で済む。日本では道交法違反に問われるのだろうか。むしろ一石二鳥の良いアイデアだと思う。

 大学生が集うおしゃれなスターバックスの店先で、農家のおばちゃんがヤシの実を売っている。もぎたてのヤシの実をトラックで運んできて穴をあけ、ストローを差して1個20バーツ(約75円)。スタバのトールラテは日本と変わらない値段なので、その5分の1だ。見ていると、通りがかりのお金持ちにもよく売れている。スタバの零細株主である私としては、やや気が気でない。どこかほかの場所で商売してくれないかな・・・

 角のローソンでは、おにぎりや焼き魚弁当、おでんといった日本のコンビニおなじみの品のほかに、石焼き芋まで売っていた。この暑い国で石焼き芋が売れるのだろうかと思っていると、若い女性が買っていった。この店は両方の通りに面して入り口があるため、歩行者の「冷房の効いた近道」代わりにされている。何も買わずに店内を通過していく人が引きも切らないが、店員は何も言わない。株主ではないので私も何も言わない。

 ランスアン通りの両側は再開発の最中で、建設現場だらけ。今は空き地になっている場所も、そのうち工事が始まりそうだ。数年後には全く別の街に変貌するだろう。

相次ぐ政変で、経済が停滞していると報じられるタイ。だが、バンコクやチェンマイは訪れるたびにどこかしら変わっていて、飽きることがない。なんとなく緩い空気を保ちながら、発展途上の国特有のエネルギーと無秩序さで、前に進んでいる。現状維持が精いっぱいに見える日本にいるより、ここに身を置いているだけで気持ちが軽くなるような気がする。

問題は、この街で何をするかだ。

 世の中に、路上観察業、という職があればいいのにと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

肉食女子

わが母校は、伝統的に女子がキラキラ輝いて、男子が冴えない大学。 現在の山岳部も、 12 人の部員を束ねる主将は ナナコさんだ。 でも山岳部の場合、キャンパスを風を切って歩く「民放局アナ志望女子」たちとは、輝きっぷりが異なる。 今年大学を卒業して八ヶ岳の麓に就職したマソ...