2015年4月5日

奴隷の自由


タイ人の時間に対する感覚は、日本人とは違う。よく言えばおおらか。「約束の5分前には準備万端整えて待っている」タイプの人から見れば、カルチャーショックかも知れない。

タイで発行されている日本語フリーペーパーに、こんな話が出ていた。

ある職場での会話。

日本人「タイ人って、時間にルーズなところがあるよね」

タイ人「日本人だって時間にルーズだよ」

日本人「えっ、日本人は時間に正確でしょ」

タイ人「いいや。日本人は始業時間は守るけど、終業時間はぜんぜん守らない」

日本人「・・・・」


この指摘は、まったく正しい。他のまともな会社は知らないが、私がいた職場は、その意味でとても時間にルーズだった。

新聞社は、24時間眠らないことを自慢にしている。それでも東京本社では、数十人のカメラマンがシフトを組み、早出、日勤、遅出、宿直などに分かれて働いたので、始業時間と終業時間はいちおう決まっていた。

ひとたび大事件が起こると、すぐ総動員体制となり、休みの人間も駆り出される。どの程度の事件を「大事件」というかはあいまいで、自発的に出勤することが暗黙の了解になっていた。

昔はポケットベル、今はケータイやスマホで管理されている。休みの日でも、常に会社からの呼び出しを覚悟しなければならない。

もっとすごいのは、終業時間が過ぎても、デスクの許可がないと帰れなかったことだ。存在感の薄い同僚はデスクに忘れられ、夜中になって「あれ、まだいたの?」と言われていた。タイ人もびっくりだ。

私の世代は「マスコミは忙しいのが当たり前」という洗脳が効いていたが、若い人たちはどうだろう。これでは優秀な人材を他業種に取られないだろうか。

我ながらよく奴隷扱いに耐えたと思うが、それにはワケがある。ひとたび地方や海外に出てしまえば、こんなにいい会社はないのだ。

現地の上司には「私の監督権限は東京にある」と思わせ、いっぽうで東京には「現地の指示で動きます」と言っていれば、ほぼ行動の自由が確保された。「3人の主人を持つ奴隷は自由人である」という古代ローマの格言があるが、自由人になるには主人2人で十分だった。4回の転勤で、自由を満喫した。

タイ人の名誉のために言うと、私のバンコク時代、タイ人スタッフは全員、私が出社する頃にはとっくに机に向かっていた。

2人の主人を持つ奴隷だった私が何時に出勤していたか?

それは言えない。
バンコク市内で

0 件のコメント:

コメントを投稿

肉食女子

わが母校は、伝統的に女子がキラキラ輝いて、男子が冴えない大学。 現在の山岳部も、 12 人の部員を束ねる主将は ナナコさんだ。 でも山岳部の場合、キャンパスを風を切って歩く「民放局アナ志望女子」たちとは、輝きっぷりが異なる。 今年大学を卒業して八ヶ岳の麓に就職したマソ...