新聞社のカメラマンというのは、本当に大変な職業だ。他人事となって1年たった今、つくづくそう思う。
1日5~6回ある締め切りに追われるように働き、休日も電話1本で呼び出される。ひとたび現場に出れば、頼れるのは自分だけ。決定的瞬間を撮りっぱぐれたり、ピンボケ写真でも撮ろうものなら、翌日の新聞に隠しようのない事実としてさらされる。
他人事になって、本当によかった。今だに夢でうなされる。
報道カメラマンは、ニュースの第一線に立ち会える。今をときめく旬な人にも会える。人生の一時期を彩るには、実に面白い仕事である。でも一生続けるのは無理、というのが個人的な感想。
たとえば、事件取材やスポーツ取材には、瞬間を捉える反射神経が必要だ。50歳すぎて、20~30代と対等に渡り合うのは難しい。
よい撮影位置を確保するために、脚立や重い撮影機材を抱え、ヨーイドンでライバルと競争する必要もでてくる。
逆に、いつ訪れるともわからない「その瞬間」のために、極寒のなか、あるいは酷暑のなか、立ったまま何時間も待つこともある。
そして、報道カメラマン最大の敵は「慣れ」ではないかと思う。
ひとつとして同じ現場はないのだが、経験を積んでくると、「この状況なら、次はこうなる」と読めるようになってくる。
すると、いい写真のために敢えてリスクを冒すより、見飽きたアングルではあるが、より確実に撮れる方に流れる。いつしか仕事が、ルーティンワークになる。
このようにして、腐敗臭が漂う「ベテラン報道カメラマン」ができ上がる。
ひと頃、国内外の地震や津波の現場をはしごするようなことがあった。悲惨な光景を目の当たりにしながら、「前の現場に比べれば、大したことはない」と思う自分がいた。事実を余すことなく読者に伝えよう、という気力が湧かなかった。
その頃から、私には腐敗臭が漂い始めていたと思う。
ところが同僚の中には、いるのである。何年たっても初心を忘れず、より斬新なアングルを求めて考えを巡らし、労をいとわずに走りまわる人が。
ある時、たまたま同じ現場で働いて、彼我の間に横たわるあまりの差に愕然とした。
この恐るべき体力と精神力のスタミナは、どこから来るのか。いくら考えてもわからなかった。
情熱を失わなければ、努力できる。飽きないというのも、ひとつの才能だろうか。私にはとても真似できない。
できればもう一度、寝るのも忘れ、食べるのも忘れるほど熱中する「何か」がしたい。
50歳すぎて、またイチから自分探しである。
0 件のコメント:
コメントを投稿