ネパールに住む知人が、終わりの見えないロックダウン(都市封鎖)に悲鳴を上げている。
外出制限が2か月以上も続き、なお新型コロナの感染者・死者が増え続ける。空港が閉鎖されているので、帰国も容易でない。
医療環境が整っているはずのアメリカでも、死者10万人超。10年以上続いたベトナム戦争での戦死者数を、たった2か月で超えた。
一方の日本では、感染者・死者が順調に減って、「緊急事態宣言」があっけなく、全面解除された。
政府の外出自粛要請に強制力はなかったのに、なぜ日本人は従うのか?
外国人には、かなり不可解に見えるらしい。
「ことごとく見当違いに見えるが、奇妙にもうまくいっているようだ」(米誌フォーリン・ポリシー電子版)
安倍首相は会見で「日本モデルの底力を示した」と語り、西村経済再生相は日本の医療体制の充実ぶり、日本人の規範意識の高さを誇った。
学者たちは、この現象をどう見ているだろう。
行動経済学を専門にする依田高典・京大教授によると、人間のタイプは①自発的に行動を変えられる人(2割)②他人に言われて変えられる人(6割)③絶対に変えない人(2割)に大別される。
今回、変えられる人のほぼすべてが政府の要請を受け入れたことになり、これは自分の行動が他人のためになるという「利他心」をうまく刺激したからではないか、という。(5月21日付読売新聞より)
ゲーム理論を専門にする安田洋祐・大阪大准教授も、強制的なロックダウンをしなくても、一人ひとりが少しずつ我慢して協力すれば、社会全体として大きなメリットが得られることがわかったのでは、と評価している(同)。
刑事法学が専門の佐藤直樹・九州工大名誉教授の意見は、だいぶ違った。
・罰則がないのになぜ従うのか? 日本には、欧米にない「世間」があるから
・世間=日本人が集団になった時に発生する力学
・世間では、みんな同じでないといけないという「同調圧力」がかかり、人々は行動を自主的に規制する
・日本には、法律とは別の「世間のルール」があるため、罰則のない「要請」で必要十分
・感染者や医療従事者、その家族を差別し、世間から排除しようとする動きが目立つのも、同調圧力の強さゆえ(同)
私が4月から住む長野では、東京ナンバーのクルマが「私は地元〇〇市民です」と紙に書いて貼っている。国家権力より、世間の目が気になるのだ。
そういえば、自分のクルマも首都圏ナンバー。でも貼り紙はしていない。
そのうち、「自粛警察」に検挙されるかも・・・?