2019年1月6日

最期はマリファナ


年が明け、いよいよ平成が終わる。

 次の次の改元を迎える頃、自分はこの世にいるのかなあ。

 すると、これ以上ないというタイミングで、家人が一冊の本を差し出した。

「人間の死に方」 久坂部羊 幻冬舎新書

これ、実はとても笑える本だ。

主人公は、87歳で亡くなった著者の父親。この人、自分は医者のくせに、根っからの医療否定主義者なのである。

30代で糖尿病になったが、まったく治療しない。まんじゅうやケーキは食べ放題、タバコも120本吸った。

後年、その合併症が出た。足指が壊死して、真っ黒に変色した。

この段階まで進むと、足首の切断しか治療法がない。

それでも彼は病院に行かない。自らインシュリンを打って済ませてしまう。

85歳で前立腺がんと診断されると「しめた!これで長生きせんですむ」。今度も治療や検査をいっさい拒否して、医師と大ゲンカになる。そして言う。

「医者は黙って、患者の言うことを聞いとったらええねん」

 著者もまた、医師だ。でも何もいわずに、父親を見守る。在宅医療で多くの高齢者を診て、長生きがいいことばかりでない、と知っているから。

 足腰が弱って好きなところに行けない。視力の低下で本が読めない。耳が遠くて音楽も聴けず、味覚の低下でおいしいものもわからない。おしめをつけられ、自力では風呂にも入れず、何の楽しみもなく周りの世話になるだけ。

 著者が在宅で診ていた95歳の女性が、しみじみ言ったという。

「先生。私は若いころ、体操すると長生きできると聞いて、一生懸命やりましたが、あれが悪かったのでしょうか」

 それにしても、がんを宣告されて「しめた!」と喜ぶ度量は、並ではない。

 著者によれば、父は「酒は弱く、賭け事もせず、女道楽には無縁の朴念仁」だったが、ふだんから次のようなことを口にしていたという。

・少欲知足(足るを知れば心は満たされる)

・莫妄想(不安や心配は妄想だから、しなくてよい)

・無為自然(よけいなことはせず、自然に任せるのがよい)

 彼が医学の常識を無視して自由奔放に生きたのは、そのために早死にしたり、悪くなってもあきらめるという強い覚悟があったからだ。

そしてその根底には、仏教や老荘思想があったらしい。


 医療に頼りすぎず、自然に、穏やかに死ぬにはどうしたらいいか。余命が計算できる病気にかかり、最期は窓から山が見えるホスピスに入る。これが、今の私が考えるベストシナリオだ。さっそく貯金を始めよう。

 痛いのはいやだから、モルヒネはたっぷり盛って欲しい。

 できればマリファナも。


0 件のコメント:

コメントを投稿

自然学校で

  このところ、勤務先の自然学校に連日、首都圏の小中学校がやってくる。 先日、ある北関東の私立中の先生から「ウチの生徒、新 NISA の話になると目の色が変わります。実際に株式投資を始めた子もいますよ」という話を聞いた。 中学生から株式投資! 未成年でも証券口座を開けるん...