2023年7月21日

胃ろうで見る夢

 

「やっぱり朝風呂はいいなぁ」

首まで湯につかって、Iさん(80代・男性)が気持ちよさそうに目を閉じた。

長嶋茂雄ばりに胸毛の濃いIさんは、お腹に開いた穴から、チューブが突き出ている。朝昼晩、缶入り経管栄養を、その穴から胃に流し込んでもらう。

1缶200カロリー。1日6缶。

何も食べられず、何も飲めず、これで命をつないで、もうすぐ6か月になる。

「自分の体で人体実験してるようなもんだ。我ながら、よくぞ生きてる。いや、生かされている」

 

Iさんは、生涯を児童福祉に捧げてきた人だ。

最初は、40人の子どもを預かる児童養護施設に、住み込みで働いていた。

「子どもたちを、もっと家庭的な環境で過ごさせたい」

奥さんと話し合ったIさんは、親から虐待を受けた子など6人を、自宅で預かり始めた。

といっても、里親になることが仕事になり、それで給料をもらえるわけではない。だから昼間は、不登校の子を預かる別の施設で働いたという。

時には子どもが家出して行方不明になり、警察沙汰になった。それでも、我が子3人も入れて総勢11人がテーブルを囲む夕食は、とても楽しかった。話が弾んで、気がつくといつも2時間が経っていた。

そうやってIさんが自宅で養育した子どもは、18年間で29人になる。

 

60代でリタイアしたIさんは、念願の信州に移住した。でもやっと訪れた夫婦水入らずの生活も、長くは続かなかった。3年ほどで奥さんを亡くしている。

Iさんは、夫妻ともにクリスチャン。子どもたち3人も、

「別に強制してないのに、みんな洗礼を受けたよ」と、嬉しそうだ。

最近、大学生の孫娘がIさんにインタビューして、半生を卒業論文に書いた。

「図らずも自伝代わりになったなぁ。でも照れくさくて、実はまだ読んでないんだよ」

 

夏が来て、Iさんは病棟の七夕飾りに

「天の原 ふりさけ見れば 春日なる三笠の山に 出でし月かも」

と書いて結んだ。遣唐使の一員として19歳で大陸に渡り、二度と帰れないまま異国で生涯を閉じた阿倍仲麻呂に、病気に囚われた自分の心境が重なるのだという。彼も奈良の出身だ。

「最近、食べものの夢ばかり見るんだ。といってもご馳走じゃなくて、お茶漬けとか、みそ汁とか。ハッと目覚めて夢だとわかるんだけど、でもその時は、食べものが喉を通る気がしてね」

「もし妻が生きて傍にいたら、お茶漬け持ってきて!と頼んだろうな」

Rolwaling valley, Nepal 2023


0 件のコメント:

コメントを投稿

肛門性格

  心理学の概論書を読んでいると、とにかく驚くことばかりだ。 「エーッ、そうなの?」「どうしてそんなことがわかるの?」 ひとりで叫んでいる。 例えば、精神分析の祖ジークムント・フロイトは、人は生まれた時から性欲を持っていると論じた(小児性欲)。 0歳から1歳半まで...