2021年11月27日

人体の不思議

 

 虫の居所が悪いと、すぐ部下を怒鳴りつける。

 その当時のボスは、絵に描いたようなパワハラ上司だった。

 そして、外回りから内勤に異動した私に与えられた席は、よりにもよって、ボスのすぐ隣。

 案の定、定期的に怒号が飛んできた。幸い頭上を通過して、前後左右の同僚に着弾することが多かったが、生きた心地がしなかった。

 そのうち、ボスのいる側の耳が、聞こえなくなった。私の耳をのぞいた耳鼻科の医師が、重々しく病名を告げた。

「あなたはジコウセンソクです」

 やった! これで会社を休める! 

と、思いきや…

 ジコウセンソクを漢字にすると、「耳垢栓塞」。まったく恥ずかしい。

 それにしても。

 不快な音を、こんな方法でシャットアウトしてしまうとは。

人体は、よくできてる。

 

 あれから10年、最近また、耳に違和感が…

 今回は、思い当たる節がない。

 あの頃は大きな会社にいたので、社内に診療所があった。今度の職場は、小さな町のはずれにある。耳鼻科のありかを同僚に尋ねると、

「この町にはろくな医者がいないよ。私はいつも、クルマで隣町まで行くよ」

 別の同僚も、

「耳鼻科の医師がおじいちゃんで、手が震えて診察にならないの。診てもらった子どもが、怖がって泣いて。もういいですって、途中で帰ってきちゃった」

 散々な口コミに恐れをなして、私もさっさと隣町へ。電話で予約を取ろうとしたら、「予約は受け付けません」。いつでも勝手に来い、と言う。

 年季の入った診察椅子に座り、まな板の鯉になる。

今回の診断は、外耳炎。

 やった! 耳垢栓塞より、よほど聞こえがいい。ずいぶん出世したもんだ。

それで先生、原因は?

パソコンに顔を向けたまま、初老の医師がクールに言った。

「耳垢の溜めすぎ」

 なんだ、同じじゃん。

 

 ネット検索によると、過度の耳掃除が、外耳炎の一番の原因だという。

 耳を掻くべきか、掻かざるべきか。

 それが問題だ。



2021年11月19日

コロナに効くのは、カブとワクチン

 会社を離れて、はや7年。

 当時の同僚たちは、定年が視野に入ってきた。

 先日は、定年前研修があったらしい。ファイナンシャルプランナー(FP)との個別相談に臨んだ同僚が、とってもうれしい報告をくれた。

彼女と面談したFP氏が、

「私のDC年金(ミヤサカさんに聞いたまま選んだ)の額を見て、ちょーーーーーーーーーーーびっくりしていました」

「こんな完璧な選択、配分、見たことない、今までで一番高額だ、と言っていました」と。

 やったね!

 

 リーマンショック後、年金運用の重荷に耐えかねた会社が、確定拠出年金(DC)を導入。「これからは自己責任でやってね」とばかり、その運用を、我々社員に丸投げしてきた。

 値上がりする資産ほど、税の優遇を得られる制度だ。私は迷うことなく、全額を株式投資信託に投入した。さらに、労働人口が減っていく日本より、これからはアメリカや新興国の時代でしょうと、大半を外国株に振り向けた。

周りにも自説を吹聴してみたのだが…ミヤサカFPを信じてついてきてくれたのは、彼女ひとりだった(涙)

 

そして今、世界の株価(MSCI世界株指数)は、リーマンショック(2008年)の安値から6倍に値上がりした。

そしてこのコロナ禍でも、リスクが高いと言われる株式市場は、実はビクともしていない。

GAFAMはもちろん、ワクチンを開発したモデルナ、リモートワークの必需品ズームなど、コロナを奇貨とした外国企業の株価が、市場を押し上げている。

 

たかがお金、されどお金。

お金は、ないよりあった方が、人生の選択肢が広がる。

たったひとりでも、誰かの人生を、いい方向に変えられたかな?

ちょっとでも変えられたとしたら、すごくうれしい。 



2021年11月13日

湖畔の宿の人間模様

 

 自宅からクルマで30分、湖に面して小さなゲストハウスが佇んでいる。

 コロナ禍前は毎年夏、ここで働いていた。

 久しぶりに訪ねて、管理人と話していると、ひとりの女性がふらりと入ってきた。

 妙に身軽で、ほとんど荷物を持っていない。

 管理人の友人が小声で教えてくれたところによると、この女性、すぐ近くに住んでいる。2泊していったん家に帰り、また2泊しては帰宅、を延々と繰り返しているという。

 怪しい。この人はいったい何者?

 ここで、ヒントその①

 しばらく前から始まった、県民限定の宿泊割引。

うまく使えば、ホテル代が食事付きで半額ほどになる上に、周囲の店で使えるクーポンまでついてくる。

 さらに今月から、このゲストハウスのある町も、宿泊施設に割引で泊まれるキャンペーンを始めた。

 県と市の割引制度をダブルで使えば、タダ同然でホテルに泊まれて食事も出て、もらったクーポンで買い物までできてしまうのだ。

 

 ただし割引が効くのは、連続2泊まで。

 この辺りに、謎の女性の思惑が隠されている…?

 

 ゲストハウスにこの夏、ひとり旅のロン毛青年がひょっこり現れ、泊まっていった。

そのうち、友人の元で、住み込みで働き始めた。

その時の所持金、わずか9000円。

年齢を聞くと、まだ19歳だという。

家族といろいろあって、東北地方の実家から10代前半で上京した。中学や高校には行かず、簿記やプログラミング、証券アナリスト業務を自学自習している。元カノはドイツ人で、今の彼女は現在イギリスに留学中。

 話を聞けば聞くほど、規格外の19歳。

そして、自立心の塊みたいな人だった。

 

 2段ベッドの相部屋と、広い共同キッチンがあるこのゲストハウスは、ファミリーやバイクの若者に人気がある。コロナ禍前は外国人旅行者も混じって、連日賑わっていた。

 割引料金で2泊3日、ここでのんびりマンウォッチングも楽しそう。




2021年11月5日

冬の皮算用

 

 5℃、4℃、3℃、2℃、1℃。

 毎朝、玄関先で測る気温が、きれいに1℃ずつ下がっていく。

勤務先の自然学校では、何度か氷点下を記録し、雪も降った。

ヒタヒタと、冬の足音が。

 

 近所の家は、ほとんどが夏の別荘なので、もうとっくに人影がない。

でも中には、定住しているもの好きが、わずかにいる。

「冬は、ひと月400リットルの灯油を使うよ」

「暖房費が月5万円かかるぞ」

 彼らの話が本当なら、給料が、そのまま石油ストーブの燃料代に消えそう…

 

 昨冬は、正月3が日まで、この森でがんばった。

 大晦日 マイナス15

 元旦 マイナス10

 外の水道管が凍結して、洗面所もキッチンもトイレも、水が出なくなった。風呂場の水栓が、凍って破裂した。

 夏向きに作られたこの家で、冬を越すのは無謀?

 自然学校で働く契約は、来年3月まで。腹をくくるしかない。

 ガソリンスタンドを往復し、家にある200リットル入り灯油タンクを満たす。ホームセンターで凍結防止ヒーターを買い、水栓に巻き付ける。

でも、リビングでストーブ2台ガンガン炊いても、すでに廊下と風呂、トイレの寒さといったら…

 

 幸いコロナが一段落し、観光への支援が復活した。県民向け宿泊割引に加えて、地元市民向けの別の割引も再開。ダブルで使えれば、かなりお得だ。

いざとなったら、すぐ近くのリゾートホテルに避難しちゃおう!

でも、温泉旅館もいいなぁ。

露天風呂に浸かって、雪景色を眺めて。

バイキングの朝夕食付プランもあるよ。

 

じゃらんや楽天トラベルを見て、ちょっと冬が楽しみになったかも。



肉食女子

わが母校は、伝統的に女子がキラキラ輝いて、男子が冴えない大学。 現在の山岳部も、 12 人の部員を束ねる主将は ナナコさんだ。 でも山岳部の場合、キャンパスを風を切って歩く「民放局アナ志望女子」たちとは、輝きっぷりが異なる。 今年大学を卒業して八ヶ岳の麓に就職したマソ...